イールドカーブ・コントロール

日銀がイールドカーブのコントロールを政策目標に盛り込みました。長期借入は短期借入より金利が高いので、期間によって金利率が違うってことは何となく理解があったとしても、今回の政策はおそらく多くの方に響きません。イールドカーブ・コントロールとは、国債価格をコントロールすること。もちろんその先に物価の上昇が期待されています。将来金利が上がる、すなわち景気が上向くという期待を醸成して、投資を促進させる狙いがあります。

投資は、当然ながらリターンが確実であればあるほど判断しやすい。もっともわかりやすいのは、不動産とか株価とか馴染みある資産が着実に上がる、という見通しがあれば判断しやすい。だから投資促進を狙うなら、いっそのこと直接的に不動産価格コントロールとか株価コントロールとか、踏み込んだ方がいい。

実際には日銀は証券化された株や不動産を買っています。すなわち、すでにそれらのコントロールを視野に入れているのです。通貨の番人たる日銀が不動産価格なり株価なりをコントロールするなんて、役割を超越しているという正論は認めなければなりませんが、事実上、超越した役割を担おうという姿勢が見て取れます。すごく興味深い取り組みだと感じます。

NO IMAGE
ブログを更新したときや、趣味やビジネスに関する興味深い記事を見つけたときにTweetしています!